学生生活から社会に飛び出し。
社会人生活も最初の1〜2年はまだ学生時代のノリや繋がりで頻繁に飲み会や合コンも開かれます。
が!
社会人生活も3年目に入ると… 学生時代の仲間とは徐々に合う回数が減り。
どうしたって、同僚や上司と過ごす時間が増えてきます。
ここで問題発生。
社会人って、
思ってたより出会いがない!!って事実!
恋をしたい人、婚活したい人にとっては切実な悩みです。
しかし、そこで、
出会いがない…しょうがない、と諦めてしまう人と、即行動に移せる人で未来は大きく変わります!
今回は、社会人の出会いの場のヒントとして料理教室をピックアップしてみました!
まずは料理教室をリサーチ&体験レッスンに登録してみる!
昔と違い、今は、駅前や繁華街など、気軽に立ち寄れる場所にお料理スクールがたくさんあります。
個人のお宅で開催されている料理教室も多いので、ネットを駆使して探してみましょう!
各国のお料理や、いろんなレッスンを打ち出しているので、料理教室を探すだけでもテンションが上がりますね。
また、時代的なコトも関係しているのかお料理教室参加は、男女問わずハードルが非常に低くなっています。お弁当男子、お料理男子、今ではまったく珍しくないですよね。
お料理教室に参加している年齢層は20代〜50代と幅広く、料理教室によって平均年齢や雰囲気は様々です。
出会いや恋活・婚活を目的としている場合は、当然!登録前に料理教室の綿密なリサーチは必須です!
男女構成比や、平均年齢、レッスンの雰囲気など。
体験入学を開催しているお料理教室も多いので、どんどんレッスンに参加して自分に合う教室を見つけましょう!

さて、ここで。
出会いを狙った料理教室選びのポイント!
出会いや恋活・婚活目的ならあえて同性の多い料理教室を選ぶこと!
え?
と思った方は多いハズです。
ダメじゃん。って思いましたよね?
…いいえ!!それでいいんです!
あえて、
女性は女性の多いクラス、男性は男性専用クラスを見つけてみましょう!
お料理教室には、未婚・既婚を問わずいろんな方が参加されます。
しかも、ちょっと暮らしに余裕のある人が多かったりします。
そんな同性のお知り合い・お友達を増やしていくことが!結果的には、後の、出会いにつながるんです!
これ、本当です!
お料理教室に通ってる人、どんな人が多いと思いますか?
・単純にお料理が好きな人
・結婚準備中(花嫁修業中)
・新婚さん
・子育てひと段落した妙齢のおじさま・おばさま
こんな方が多いです。
なぜ同性の多いクラスを勧めるのか、勘のいいひとならここまででよーくおわかりだと思います。
そう、料理教室で築いた人脈は、後に自然な形での紹介につながるんです!
特に、結婚準備中、新婚さんの生徒とは、積極的に仲良くなるべし
例えば、新婚さんの生徒と仲良くなったとします。
社交的な新婚さん家庭では、頻繁にバーベキューだったり、お家パーティーだったり、と人が集まる場が催されます。
そして、そこにお呼ばれするのは、新郎新婦の独身の友人・知人たち。
ここが決戦の日です。(笑)
ね!
社会人が出会いを求めて狙うべきは、同性のお知り合い・お友達獲得なんです!
安易に、最初から異性の生徒さん狙いでガツガツしていては恋活成功率、…低いです。
ここは、同性のお知り合いをぐっと増やし、(恋活中・彼氏彼女募集中である旨サラッとアピールしつつ)誘われ待ちをしましょう!
名付けて、撒き餌方式。
さぁ、出会いの少なさでお悩みの社会人のみなさん。
お近くのお料理教室、さっそく探して行動あるのみ!
きっと新しい出会いが待っていますよ!