なにも心あたりがないのに、なんだか彼女(奥さん)が不機嫌。
急に連絡をよこさなくなったと思ったら、数日後には急に機嫌が元に戻ったり。ささいなコトで烈火のごとく怒ったり。なんだかわけもなくイライラしていたり。突然泣き出して困ってしまうことも…
それ、
もしかしたPMSかもしれません。
PMSって聞いたことありますか?

月経前症候群と言い、生理がはじまる3~10日ぐらい前から起こるさまざまな不快な症状でそれは体調面だけではなく、メンタルにも大きく影響します。
▼カラダの症状
腹痛・腰痛・肩こり・胸の痛み、張り・頭痛・微熱が続く・眠気・ニキビ・疲れやすい・むくみ・体重が増える・食欲増進、減退
▼ココロの症状
イライラ・精神的に不安定・憂うつ・鬱っぽくなる・無気力・集中できない・細かい作業ができない・ボーッとする・朝おきられない・不眠・寝つけない
これらのPMS症状は、正直、男性が理解するのはなかなか難しい症状。生理痛の辛ささえ共感できないのに、PMSの症状なんて到底想像が及ばないことでしょう。それは仕方ないのコト。
でも、
共感できないがゆえに、PMSに苦しむ彼女にひどい言い方していませんか?
「結局感情コントロールできないだけでしょ?」「甘えでしょ?」「君の気持ちがわからないよ…」「付き合いきれない!」
PMSは甘えでも、感情コントロールの問題でもありません。ひどい場合には治療を必要とする女性特有の不調なのです。服薬してPMSを乗り越えようと努力している女性もたくさんいます。
それでもなかなか広まらないPMSへの理解。
PMSへの理解を深めることで、彼女との関係を良好に保つことができるのは間違いありません。
まずは、彼女と体のサイクルを共有してみませんか?
PMS&生理の時期を共有できるアプリもある!

最近はカラダの生理サイクルを恋人同士で共有するアプリもあるのをご存じでしょうか?
有名なアプリだとルナルナとかでしょうか。
女性が生理日を入力することで、体調などのバイオリズムを共有できるシステムです。彼女の機嫌が悪そうなとき、アプリで確認してPMSの時期だと、男性としても納得することができますよね。
アプリもうまく活用して彼女のPMSの時期に適度な距離感で寄り添ってあげたら、二人の幸せな時間も長続きすること間違いなしです。
PMSの時期は別れやすい…って本当?

ある統計によると、恋人同士の別れるタイミングはPMSの時期が多いのだとか。PMSで感情のコントロールがうまくいかないときに衝動的な結論を取ってしまうということのよう。
普段はまったく平気なのに、この時期は急に気持ちが不安定に。急な不安に苛まれて、思わず彼氏のスマホを見てしまったり、疑心暗鬼になって、ただの飲み会に行った彼氏を問い詰めたり…
本人が驚くほどに、この時期は感情のコントロールが難しくなります。
筆者も苦い経験があるのでとてもよくわかります。
PMSの時期のケンカは、致命傷になりかねないので、とにかく注意です!
彼女がPMSのとき、どうするのが正解?対策をしてハッピーに!
PMSの話までできる間柄ならば、率直に彼女に聞くことをおススメします!
PMSの時期、どうして欲しいか。二人でゆっくり話し合ってみましょう。
大概の女性は、その時期はつかず離れずそっとしておいて欲しいと思うものですが、理由を言わずに放っておかれると、放置されてる、寂しい、とさらに凹んでしまう女性も中にはいます。
PMSの時期は、どんなに仲良しのカップルでも、行動は慎重に。
ほどほどのスキンシップ、適度な距離感、追い込んだり結論を急かすようなことはしないで、ゆっくり穏やかに過ごさせてあげてください。
きっと自慢の彼氏になれますよ♪