
頭皮のニオイって、自分で確認できないから気になるわよねぇ



いい匂いのシャンプーとか試すけど、洗って少し経つとなんか違うんだよねー



頭皮のニオイは普通のシャンプーじゃダメらしいわよ。



!!!?普通のシャンプーじゃないなら何使うの!?
男性女性関係なく、頭皮のニオイを気にしている人は多いですよね。
いい香りのシャンプーやヘアケア製品使ってみても、翌朝にはなんだか匂いが気になってしまう。
特に、夏場は頭皮にかかる負担が紫外線と皮脂と汗でトリプルパンチ!
正しいスカルプ(頭皮)ケアで、気になるニオイとサヨナラしちゃいましょう♪
頭皮のニオイの原因は?意外な原因は生活習慣にもあった!


頭皮は、毛穴が無数にあるので皮脂がつまりやすくなる場所です。
毛穴に汗や皮脂、汚れが詰まったままにしておくと・・・
酸化しながら頭皮のニオイ発生!
思えば、顔の毛穴は気にしていろんなケアをするのに、頭皮はどうしても「お肌」という認識になりにくいので無頓着になりがちですよね。
頭皮の毛穴詰まりは、かゆみやフケ、抜け毛の原因にもなるため、
髪の毛を洗うときには、洗髪前のブラッシングはもちろん、シャンプーの洗い残し、すすぎ残しがないように丁寧に行うのがとっても大事!
また、炭酸スキンケアの権威であり世界で唯一の炭酸美容家高橋弘美さんも下記のように仰っています。
いつも同じ姿勢でデスクワークしている人、
首や肩がコリやすい人、
運動不足の人、
ストレスや緊張を抱えやすい人は
血行不良から頭皮が硬くなることがあります。
炭酸ヘッドスパの頭皮ケア!髪と頭皮トラブルに高濃度炭酸のスカルプケアが選ばれる理由【炭酸美容家高橋弘美公式サイト】一部抜粋
血行不良から頭皮が硬くなる傾向があり、結果として地肌トラブルを誘発する原因になるというお話をされています。
これって現代人ならほぼ誰でも当てはまる生活習慣(汗)ですよね。
目から鱗!な情報!
適切なケアと血行を良くすること、生活習慣の改善が頭皮のニオイ問題の対策につながりそう!
頭皮のニオイに効果的なケアは?基本編



酸化した皮脂が頭皮のニオイの原因なのね、ふむふむ



じゃあ具体的に何したらいいんだろ!?
積極的に汗をかく習慣づくりを!運動でもお風呂でも!


汗と一言で言えど、汗にもいろんな種類があるのをご存知でしょうか。
おおきくわけるとニオイがきつく出るタイプと無臭に近いタイプがあるんです。
一般的にニオイがきついタイプの汗は、ベタベタしやすいのが特徴。
普段汗をかく習慣がないと汗腺(汗を分泌する器官)は衰えていくといいます。
衰えた汗腺からは、ニオイのつよい汗が出やすくなり、当然頭皮のニオイもきつくなりがち。
普段の生活に有酸素運動を取り入れたり、運動の苦手な人であればシャワーではなくお風呂にしっかり浸かって汗をかく生活に変えてみるのもいいかもしれません。
頭皮の汚れをスッキリオフする!スカルプシャンプーを選ぼう!
まずは、当たり前のことですが頭皮の汚れをスッキリオフすることが先決。
シャンプーすればいいという簡単な話ではありません。
シャンプーは、本来地肌よりも髪の毛自体の洗浄を目的として作られています。
頭皮のニオイケアを兼ねた洗髪をしたい場合は、
美髪効果よりも地肌洗浄効果のあるシャンプーを選ぶ必要があります。
最近は地肌ケア・スカルプケアを目的としたシャンプーがドラッグストアでも気軽に選ぶことができますよね♪
頭皮ケアマニアの筆者のオススメは、ルベルのナチュラル ヘア ソープ ウィズ CYdです!!
もう10年近く愛用しています。(いや、時々浮気するんですが、頭皮環境が最悪な夏場は必ず戻ります)
本来は美容室でしか買えないサロン専売品&医薬部外品なのですが、今はamazonでも楽天でも買えます(笑)ので、筆者はストックが無くなると、そのときに安いショップさんを探して買うようにしています。
シャンプー後のすすぎはしっかりと!
特に髪の長い女性に多いのがすすぎ残し。
しっかり洗い流したつもりでも意外とシャンプー剤は残っているものです。
すすぎが不十分でシャンプーが頭皮や髪に残ってしまうことで、頭皮のニオイはもちろん、吹き出物やフケ、抜け毛や薄毛の原因になる場合もあります。
一方向からシャワーを当てるのではなく、シャワーヘッドを頭皮に近づけ、時間をかけて向きを変えながらまんべんなくすすぐのがコツです。
映画のように、上から降ってくるシャワーだけではすすぎ残しができてしまうかも?(笑)
炭酸のチカラで頭皮の毛穴汚れ一掃!スペシャルケア編
毎日のシャンプーを見直したら、あとは週に1回のスペシャルケアを導入してみましょう♪
スペシャルケアといっても、特別なものでも高価なものでもありません。
それは「炭酸」です。
最近は、美容室やサロンでも、炭酸ヘッドスパはスタンダードなお手入れになっていますよね♪
それを自宅で気軽にやっちゃおう!というわけなのです。
なぜヘッドスパに炭酸なのか?
炭酸美容は、毛穴より小さい炭酸ガス分子 に、
- 血行を促進
- 毛穴汚れを取り除く
という頭皮ケアに嬉しい働きがあるため、たくさんのメリットが期待できます。
日々のシャンプーでは落としきれない毛穴汚れを炭酸のチカラでスッキリ一掃し、地肌を整える!
これは頭皮ニオイケアの強い味方になりそうですね♪
炭酸スカルプケア商品の選び方
巷には、炭酸をうたうスキンケア商品ヘアケア商品が溢れています。
どれを選んだら良いのか迷ってしまいますね。
でも、選び方に注意しないと、十分な効果が得られないのだそうです。
注目ポイントは炭酸濃度!どうせなら効果の期待できる本当の炭酸ケアをしよう!
炭酸のもつ洗浄効果や血行促進効果などを期待するには、高濃度炭酸である必要があります。
では、高濃度炭酸と書いてあるものを買えばいいのかというと、それも一筋縄ではいかなさそう。
一般の人が炭酸をイメージしたとき一番に頭に思い浮かべる「シュワシュワ感」を他のガス(LPG(石油液化ガス、イソペンタン、窒素など)を使って演出している商品が溢れているんです。
これでは、効率のよい炭酸効果が期待できるのかちょっと不安ですよね。
なので、炭酸スキンケア商品やスカルプケア商品を選ぶ際には、ボトルの裏側までしっかり確認して選ぶことをオススメします♡
頭皮のニオイケア・まとめ

