「些細なことで頭の中がぐるぐる」
「例えることのできない不安感で眠れない」
「なんであんなこと言ってしまったんだろう」
ココロがざわざわするそんな日、誰にでもありますよね。
でも、
そんな日が、数日、数週間続いたら・・・
それは、誰かのヘルプが必要なサインです。
スマホゲームでココロが疲れてしまう人が増えています
スマホゲームの中の人間関係で心を痛めたり、毎日のデイリークエストで消耗する時間がストレスになったり、スマホゲームとリアルのバランスがとれなくなって悩んでいる人も多いです。
筆者は、スマホゲームが原因で心が疲れてしまったら、悩む必要なく即アンインストールをおすすめしていますが、そう簡単に踏ん切りがつかない人も少なくありません。
でも、心の不調は放置してはいけません。
治療やカウンセリングには、適切なタイミングがあります。
早期発見早期治療が早めの回復の鍵です。
ココロの黄色信号に気づいたら、早めのカウンセリングが必要です!

育児の悩み、家族・親族についての相談、結婚への不安、仕事・職場での人間関係、発達障害、恋愛の悩み・・・
「悩み」と一言でいえども、その内容は多岐にわたりますよね。
不眠や、食欲不振、動悸やめまい、ブレーキのきかない衝動買いやゲーム課金、SNSへの攻撃な投稿…症状をあげるとキリがありませんが、ココロの不調は初期対応が大切と言われています。
いつもと違う「自分」に気づいたら、早めにカウンセリングを受けてみましょう。
でも、精神科に直接行くのって勇気がいりますよね
ココロが不調なのは、なんとなく自覚があっても、
いざ、精神科や心療内科のドアを叩くのはとっても勇気がいることです。
この程度の症状で行っていいんだろうか・・・
つよい薬を処方されてしまうのかな・・・
知り合いに見られたらどうしよう・・・
ココロの不調は、できれば他人に知られたくないことですし、どんな診察をされるのか想像がつかない精神科や心療内科に抵抗感があるのは仕方ありません。
そんなデリケートな悩み・不調を抱える人に朗報です!
顔出し不要・匿名で相談可能なオンラインカウンセリングサービスがスタートしました!
通院不要のオンラインカウンセリングアプリ登場!

Unlace(アンレース)は、通院不要のカウンセリングアプリです。
なんと、精神科医や公認心理師・臨床心理士といった心理資格を持ったカウンセラーにチャット形式で相談することができるんです。
「365日、24時間チャットで相談可能」なので、相談者が必要性を感じた時にいつでも気軽に匿名で相談できる即時性と手軽さが嬉しいですね。
<基本サービス内容>
・チャットで24時間365日メッセージ可能
・顔出し不要でアプリで相談可能
・カウンセラーは心理資格保持者*のみ
・相談者はメールアドレスの登録のみ、匿名チャットで相談が可能
・安心の定額!サブスクリプション型(2週間トライアル: 8800円(税込)、月額22,000円(税込))
*公認心理師、臨床心理士など

コロナ禍で増えるメンタルケア需要|まずはオンラインカウンセリング
コロナ禍にはいり、昨今うつ病など精神疾患の罹患者が増加している傾向にあるそうです。
自由に人と会うこともできず、ストレス解消がうまくできなかったり。
テレワークやリモートワークといった新しい形の勤務スタイルにより、「働きにくさ」を感じるようになったり。
コロナ禍で始めたオンラインゲームへの重課金や、ゲーム内での人間関係で悩む人も増えています。
その他にも、経済的不安や、家族・友人との距離感、生活リズムの変化でココロの不調を抱える人はたくさんいます。
あまり人に知られたくないプライベートな悩みは、一人で悩まずに専門知識を持った人に相談するのがおすすめです。
家の近くに精神科が無い、最初から精神科に行くのは抵抗がある、とにかく誰かに悩みを聞いてほしい、そんな人は、カウンセリングアプリでまずは気軽に悩みを吐露してみるのがいいかもしれません。