おすすめ!中古スマホショップ比較一覧詳細はコチラ

【サマナクロ】料理レシピ一覧&材料入手方法と解放条件|サマナーズウォークロニクル

サマナクロ料理レシピ

オンラインゲーム『サマナーズウォー:クロニクル(サマナクロ)』(MMORPG)における、ゲーム内お料理レシピ一覧と材料入手方法(場所)、開放条件を紹介!

サマナクロは、料理システムが解放されると、材料を揃えて各土地にある釜で食べ物を作ることができます。

料理システム解放の条件
  1. 『3幕14章 料理開始』をクリアすることで料理ができるようになります。

作り上げた料理は、食べることによって、キャラクターや召喚獣の攻撃力増加やバフを獲得できるので、是非解放してコツコツお料理を貯めておきたいところです。

レシピがわからなくて困っている!

そんな『サマナーズウォー:クロニクル』の料理・食べ物のレシピについて調べている方のゲーム攻略の参考になれば嬉しいです。

4/6まで中古スマホ・セール中! /

目次

料理レベル1のレシピ一覧|サマナーズウォー:クロニクル

攻撃力|魚料理

料理名材料効果
鏡鯉料理
鏡鯉料理
鏡鯉×3
塩×1
攻撃力+55
鏡鯉料理
縞模様の鯉料理
大きな縞模様の鯉×2攻撃力+55

防御力|鍋

料理名材料効果
コウライケツギョのあっさりスープ
コウライケツギョのあっさりスープ
コウライケツギョ×2
塩×1
防御力+60

クリティカル的中率|ジュース

料理名材料効果
マンゴージュース
マンゴージュース
マンゴー×3クリティカル的中率+2.6%
マンゴージュース
果肉2倍マンゴージュース
果肉2倍マンゴー×2クリティカル的中率+2.6%

クリティカルダメージ|揚げ物

料理名材料効果
クロソイの竜田揚げ
クロソイの竜田揚げ
黄色目クロソイ×2
小麦粉×1
クリティカルダメージ+3.9%

体力回復量|グリル

料理名材料効果
メナダの串焼き
メナダの串焼き
メナダ×3
塩×1
体力回復量+2900

召喚獣の攻撃力|肉料理

料理名材料効果
ハムサンド
ハムサンド
こぶし肉×3
小麦粉×1
召喚獣の攻撃力+28

召喚獣の防御力|パン

料理名材料効果
ピーチベーグル
ピーチベーグル
モモ×3
小麦粉×1
召喚獣の防御力+31

召喚獣の効果抵抗率|サラダ

料理名材料効果
バジルサラダ
バジルサラダ
バジルの葉っぱ×3召喚獣の効果抵抗率+2.2%

召喚獣の効果的中率|茶

料理名材料効果
ラベンダーティー
ラベンダーティー
ラベンダーの茎×3
天然水×1
召喚獣の効果的中率+2.2%

回復ポーション

料理名材料効果
即効回復ポーション(最下級)
即効回復ポーション(最下級)
ラベンダーの茎×1体力回復量+360

回復アンプル

料理名材料効果
即効回復アンプル(最下級)
即効回復アンプル(最下級)
バジルの葉っぱ×1召喚獣の体力回復量+360

料理レベル2のレシピ一覧|サマナーズウォー:クロニクル

攻撃力|魚料理

料理名材料効果
カマス料理
カマス料理
カマス×4
塩×1
攻撃力+80

防御力|鍋

料理名材料効果
タイガーロックフィッシュのピリ辛スープ
タイガーロックフィッシュのピリ辛スープ
タイガーロックフィッシュ×4
胡椒×1
防御力+80

クリティカル的中率|ジュース

料理名材料効果
ピーチジュース
ピーチジュース
モモ×6
天然水×1
砂糖×1
クリティカル的中率+3.2%

クリティカルダメージ|揚げ物

料理名材料効果
味付きチキン
味付きチキン
鶏肉×5
小麦粉×1
オリーブオイル×1
クリティカルダメージ+4.7%

体力回復量|グリル

料理名材料効果
ナマズの串焼き
ナマズの串焼き
ナマズ×5
塩×2
体力回復量+4000

召喚獣の攻撃力|肉料理

料理名材料効果
チキンサンド
チキンサンド
鶏肉×6
小麦粉×1
召喚獣の攻撃力+40

召喚獣の防御力|パン

料理名材料効果
ハーブトースト
ハーブトースト
ラベンダーの茎×3
バジルの葉っぱ×3
小麦粉×2
召喚獣の防御力+43

召喚獣の効果抵抗率|サラダ

料理名材料効果
マンゴーサラダ
マンゴーサラダ
ラベンダーの茎×4
マンゴー×2
召喚獣の効果抵抗率+2.7%

召喚獣の効果的中率|茶

料理名材料効果
バジルティー
バジルティー
バジルの葉っぱ×6
天然水×1
砂糖×1
召喚獣の効果的中率+2.7%

回復ポーション

料理名材料効果
即効回復ポーション(下級)
即効回復ポーション(下級)
ラベンダーの茎×2
ヒメハヤ×1
天然水×1
体力回復量+740

料理レベル3のレシピ一覧|サマナーズウォー:クロニクル

攻撃力|魚料理

料理名材料効果
サケ料理
サケ料理
サケ×4
ジャックナイフフィッシュ×1
塩×2
攻撃力+100

防御力|鍋

料理名材料効果
バスのあっさりスープ
バスのあっさりスープ
オオクチバス×6
胡椒×2
防御力+115

体力|蒸し料理

料理名材料効果
カルビチム
カルビチム
こぶし肉×6
一般的な万能食材×1
塩×1
体力+1540

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(下記参照)

クリティカル的中率|ジュース

料理名材料効果
キウイジュース
キウィジュース
キウィ×8
天然水×3
クリティカル的中率+3.7%%

クリティカルダメージ|揚げ物

料理名材料効果
りんごチップス
リンゴチップス
リンゴ×8
小麦粉×1
クリティカルダメージ+5.5%

体力回復量|グリル

料理名材料効果
コノシロのグリル
コノシロのグリル
コノシロ×6
塩×3
体力回復量+5400

召喚獣の攻撃力|肉料理

料理名材料効果
マスのステーキ
マスのステーキ
マス×4
ジャックナイフフィッシュ×1
塩×3
召喚獣の攻撃力+52

召喚獣の防御力|パン

料理名材料効果
りんごパン
リンゴパン
リンゴ×8
小麦粉×3
砂糖×3
召喚獣の防御力+59

召喚獣のクリティカル的中率|麺

料理名材料効果
ミートパスタ
ミートパスタ
こぶし肉×8
小麦粉×5
オリーブオイル×1
召喚獣のクリティカル的中率+1.9%

召喚獣の効果抵抗率|サラダ

料理名材料効果
キウィサラダ
キウィサラダ
キウィ×5
セージの葉っぱ×3
オリーブオイル×1
召喚獣の効果抵抗率+3.1%

召喚獣の効果的中率|茶

料理名材料効果
カモミールティー
カモミールティー
カモミールのつぼみ×8
天然水×1
召喚獣の効果的中率+3.1%
カモミールティー
陽の光たっぷりのカモミールティー
陽の光たっぷりのカモミール×5
天然水×1
召喚獣の効果的中率+3.1%

リザードマンの間食

料理名材料効果
リザードマンの間食
リザードマンの間食
ワタリガニ×3
サフランの花びら×3
ハニーリンゴ×2

回復アンプル

料理名材料効果
回復アンプル下級
即効回復アンプル(下級)
バジルの葉っぱ×2
ヒメハヤ×1
天然水×1
召喚獣の体力回復量+740

万能食材

料理名材料効果
一般万能食材
一般的な万能食材①
バジルの葉っぱ×1
こぶし肉×1
マス×1
一般万能食材
一般的な万能食材②
モモ×1
こぶし肉×1
サケ×1

経験の秘薬

料理名材料効果
経験の秘薬
経験の秘薬(一般)
レアな魔力コア×3
永遠の木の葉×1

聖水

料理名材料効果
聖水
聖水
トビエイ×5
強化の破片×30

料理レベル4のレシピ一覧|サマナーズウォー:クロニクル

攻撃力|魚料理

料理名材料効果
鯛料理
鯛料理
アオブダイ×4
一般的な万能食材×1
胡椒×2
攻撃力+130

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

防御力|鍋

料理名材料効果
プロキロダスのシチュー
プロキロダスのシチュー
プロキロダス×6
一般的な万能食材×1
胡椒×3
防御力+145

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

体力|蒸し料理

料理名材料効果
牛テールの蒸し物
牛テールの蒸し物
豚肉×3
こぶし肉×3
一般的な万能食材×2
胡椒×1
体力+2010

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

クリティカル的中率|ジュース

料理名材料効果
リンゴジュース
リンゴジュース
リンゴ×7
高級な天然水×1
クリティカル的中率+4.3%%

※高級な天然水は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

クリティカルダメージ|揚げ物

料理名材料効果
サフラン野菜天ぷら
サフラン野菜天ぷら
サフランの花びら×5
セージの葉っぱ×3
高級な小麦粉×1
オリーブオイル×2
クリティカルダメージ+6.2%

※高級な小麦粉は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

体力回復量|グリル

料理名材料効果
アユのグリル
アユのグリル
アユ×4
高級な塩×2
体力回復量+7000

※高級な塩は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

召喚獣の攻撃力|肉料理

料理名材料効果
ヒレステーキ
ヒレステーキ
豚肉×2
一般的な万能食材×1
高級な塩×1
胡椒×2
召喚獣の攻撃力+69

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

※高級な塩は作成する必要アリ(レベルレシピ参照

召喚獣のクリティカル的中率|麺

料理名材料効果
サフランパスタ
サフランパスタ
サフランの花びら×5
一般的な万能食材×1
高級な小麦粉×1
召喚獣のクリティカル的中率+2.3%

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

※高級な小麦粉は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照

召喚獣のクリティカルダメージ|アイスクリーム

料理名材料効果
棒アイス
棒アイス
ハニーリンゴ×4
溶けない氷×1
砂糖×3
召喚獣のクリティカルダメージ+3.3%

召喚獣の効果抵抗率|サラダ

料理名材料効果
グリーンサラダ
グリーンサラダ
カモミールのつぼみ×5
サフランの花びら×7
オリーブオイル×2
召喚獣の効果抵抗率+3.5%

回復ポーション

料理名材料効果
中級ポーション
即効回復ポーション(中級)
カモミールのつぼみ×1
ポーション製作道具×1
高級な天然水×1
体力回復量+1450

※ポーション製作道具は作成する必要アリ(加工レベル1で製作)

※高級な天然水は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照

小麦粉

料理名材料効果
高級な小麦粉
高級な小麦粉
ラベンダーの茎×5
小麦粉×3

砂糖

料理名材料効果
高級な砂糖
高級な砂糖
マンゴー×5
砂糖×3

料理名材料効果
高級な塩
高級な塩
バジルの葉っぱ×5
塩×3

天然水

料理名材料効果
高級な天然水
高級な天然水
モモ×3
天然水×3

聖水

料理名材料効果
火の聖水
火の聖水
ジャックナイフフィッシュ×5
強化の破片×30
水の聖水
水の聖水
サラサハタ×5
強化の破片×30
風の聖水
風の聖水
銀色イワシ×5
強化の破片×30

魔法使いの研究日誌

料理名材料効果
魔法使いの研究日誌
魔法使いの研究日誌
永遠の木の葉×10
研究日誌の欠片×6
強化の破片×45
スキルポイント+1

料理レベル5のレシピ一覧|サマナーズウォー:クロニクル

攻撃力|魚料理

料理名材料効果
コウライギギ料理コウライギギ×5
一般的な万能食材×2
胡椒×3
攻撃力+170

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

防御力|鍋

料理名材料
効果
フグのあっさりスープフグ×6
一般的な万能食材×1
高級な塩×1
防御力+185

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

※高級な塩は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

体力|蒸し料理

料理名材料効果
ワタリガニの蒸し物ワタリガニ×3
一般的な万能食材×2
高級な塩×1
胡椒×1
体力+2570

※一般的な万能食材は作成する必要アリ(レベル3レシピ参照)

※高級な塩は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

クリティカル的中率|ジュース

料理名材料効果
イチゴジュースイチゴ×8
高級な天然水×2
高級な砂糖×1
クリティカル的中率+5.4%

※高級な天然水は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

※高級な砂糖は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

体力回復量|グリル

料理名材料効果
虹色のサバのグリル虹色のサバ×7
高級な塩×3
体力回復量+9000
のろいサバのグリルのろいサバ×5
高級な塩×3
体力回復量+9000

※高級な塩は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照)

召喚獣の防御力|パン

料理名材料効果
ロールパンキウィ×6
高級な小麦粉×2
砂糖×3
召喚獣の防御力+97

※高級な小麦粉は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照

召喚獣のクリティカル的中率|麺

料理名材料効果
バジルペーストパスタバジルの葉っぱ×3
四つ葉のクローバー×1
高級な万能食材×1
高級な小麦粉×2
召喚獣のクリティカル的中率+2.8%

※高級な万能食材は作成する必要アリ(レベル5レシピ参照)

※高級な小麦粉は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照

召喚獣のクリティカルダメージ|アイスクリーム

料理名材料効果
粒アイスモモ×5
溶けない氷×3
高級な砂糖×3
召喚獣のクリティカルダメージ+4.1%

※高級な砂糖は作成する必要アリ(レベル4レシピ参照

召喚獣の効果抵抗率|サラダ

料理名材料効果
カニサラダ召喚獣の効果抵抗率+4.5%

召喚獣の効果的中率|茶

料理名材料効果
セージティー召喚獣の効果的中率+4.5%

回復アンプル

料理名材料効果
即効回復アンプル(中級)召喚獣の体力回復量+1450

万能食材

料理名材料効果
高級な万能食材セージの葉っぱ×3
牛肉×1
フグ×1

聖水

料理名材料効果
光の聖水スワローテール×5
強化の破片×30
闇の聖水ワタリガニ×5
強化の破片×30

サマナーズウォー:クロニクルのレシピ食材・材料一覧

サマナクロのレシピ完成に必要な食材・材料の一覧になります。

魚に関しては、どこで釣れるの?との質問も多かったため「釣り場」や「釣りやすくなる餌の種類」も一緒に記載していますので参考にしてみてください。

好物の餌の表記が無いものは、餌に関わらず「大成功」で釣ることができます。それぞれの餌のグレードをUPする(例:高級な〜)ことで「大成功」の確率が若干高まります。

全地域で釣れる魚

ヒメハヤ
ヒメハヤ|生餌では釣れない
トビエイ
トビエイ

ルデリンの釣り場で釣れる魚

メナダ
メナダ|エサ
鏡鯉
鏡鯉|生餌
ジャックナイフフィッシュ
ジャックナイフフィッシュ
黄色目クロソイ
黄色目クロソイ|生餌
コウライケツギョ
コウライケツギョ|ミミズ

テスカの釣り場で釣れる魚

カマス
カマス|エサ
タイガーロックフィッシュ
タイガーロックフィッシュ|ミミズ
サラサハタ
サラサハタ
クマノミ
クマノミ|生餌
ナマズ
ナマズ|生餌

アヤの釣り場で釣れる魚

マス
マス|エサ
オオクチバス
オオクチバス|ミミズ
銀色イワシ
銀色イワシ
サケ
サケ|生餌
コノシロ
コノシロ|生餌

フルレンスの釣り場で釣れる魚

プロキロダス
プロキロダス|エサ
アオブダイ
アオブダイ|生餌
スワローテール
スワローテール
ヤマメ
ヤマメ|ミミズ
鮎
アユ|生餌

ルクランマの釣り場で釣れる魚

フグ
フグ|エサ
コライギギ
コウライギギ|ミミズ
ワタリガニ
ワタリガニ
ミノカサゴ
ミノカサゴ|生餌
虹色のサバ
虹色のサバ|生餌

フィールドイベントで釣れる魚|限られた時間のみ

大きな縞模様の鯉
大きな縞模様の鯉※場所:ルデリン
のろいサバ
のろいサバ※場所:ルクランマ

薬草

ラベンダーの葉
ラベンダーの葉
バジルの葉っぱ
バジルの葉っぱ
四つ葉のクローバー
四つ葉のクローバー
カモミールのつぼみ
カモミールのつぼみ
サフランの花びら
サフランの花びら
セージの葉っぱ
セージの葉っぱ
永遠の木の葉
永遠の木の葉
葉っぱ
葉っぱ
固い葉っぱ
固い葉っぱ

果物

マンゴー
マンゴー
アイスマンゴー
アイスマンゴー
モモ
モモ
リンゴ
リンゴ
ハニーリンゴ
ハニーリンゴ
イチゴ
イチゴ
キウイ
キウイ

フィールドイベントで収穫できる果物

果肉2倍マンゴー
果肉2倍マンゴー
陽の光たっぷりのカモミール
陽の光たっぷりのカモミール

料理レシピ攻略のヒント|サマナーズウォー:クロニクル

サマナクロのお料理レシピは、指定の料理を納品をすることで料理レベルが上がります。

序盤は楽ですが、だんだん納品数も増え、料理に必要な材料・素材の数も大幅にUPしていきます。

1時間程度放置狩りしたところで、肉系素材などはドロップ率が低いのでまったく足りない…という感じになっていきます。

お料理ガチ勢だとプライベートのスマホ1台でプレイしている人には結構キツイかもしれません。

放置狩りや放置釣りだけさせる端末(中古スマホや使っていない昔の端末など)を1台準備して、就寝中や、学校・会社に行ってサマナクロを触れない時間帯に放置狩りしておければ、比較的スムーズに素材集めが進められるかもしれません。


時間が経つことを忘れてしまうほど没頭できるファンタジーな世界観のMMORPGの『サマナーズウォー:クロニクル』。

じっくりしっかり強いキャラクターを育成するもよし、ギルドの仲間とおしゃべりを楽しむもよし、ひとりで島暮らしをまったり楽しむもよし◎

いろんな楽しみ方ができる『サマナーズウォー:クロニクル』、オススメスマホゲームです!

スマホMMORPG新作のご紹介

アーサーの伝説

アーサーの伝説レビュー
アプリの特徴

どんなスマホMMORPGゲーム?

  1. ファンタジー3DMMORPG
  2. 本格グラフィック&ド派手アクションが爽快
  3. ワイワイみんなで繋がる!遊べる!オンラインゲーム
  4. キャラメイクは自由自在!細部までこだわれる
  5. 図鑑埋めなどやりこみ要素満載!
  6. 釣り、採集、錬金、鋳造など豊富な生活コンテンツ
  7. 結婚システム搭載
アーサーの伝説キャラメイク
アーサーの伝説
アーサーの伝説ビジュアル
迫力のバトル画面

新しい仲間と繋がる!出会える!マルチプレイが楽しいオンラインゲーム

色んな人と出会い仲間になり、マルチプレイを謳歌する!そんなMMORPGの醍醐味をギュッと詰め込んだ本格的な冒険アクションオンラインゲーム「アーサーの伝説-Excalibur-」。

やりこみ要素が満載で、飽きる暇がない!

編集部レビュー

友達や仲間とオンラインでワイワイ楽しみたい人にオススメのスマホゲーム!グラフィックも育成も本格的だから、ゲーム通さんもしっかり楽しめる印象。時間限定イベントが深夜枠にも開催されるので、仕事が忙しい社会人でも帰宅後にゆっくり楽しめるのがとっても良き!

ここから今すぐ無料でプレイ!

アーサーの伝説-Excalibur-

アーサーの伝説-Excalibur-

X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.無料



▼この記事を読んだ人に読まれている記事

中古スマホ
\新生活応援セール中!/

3/16~4/6 14:00まで!

安心のサポート体勢と厳正な検査基準で
三つ星品質のにこスマ!

  • URLをコピーしました!
目次